【重要】ブログ(ワードプレス)を開設したらまずやるべき事(副業・趣味共通)
どうもらっびとです。
今回はサイトを開設したら何をするべきか?

ブログ開設の記事も書いてます。
まだの人は是非ご覧ください。

この記事の構成
  • ワードプレス【テーマ】を決めよう
  • google アナリティクスを設定しよう
  • google search consoleを設定しよう
  • 管理画面URLを変更しよう
  • 記事を書こう
  • 記事を書こう
  • 記事を書こう
  • 記事を

ワードプレスのテーマを決めよう

基本的に、ワードプレスをインストールしたらまず始めはテーマ選びです。
テーマとは、サイトのスキン(外観)のようなもので、今後のサイトの雰囲気や扱うジャンルによって決めたり、自分の趣味、趣向で決めて構わないと思います。

  • ただの趣味
  • 副業としてブログを開設
  • 本気で収益化を目指して、独立したい

どんな目的でも【ブログ運営】をするということは
不特定多数の認知を求めている、もしくは必要です。
テーマ選びは、【認知】に関しても重要ですので、ご自身でしっかりと選定しましょう。

『閲覧者0でもOK』なんて人はそもそも、ネットで書く必要はないですもんね

テーマ選びに関しての記事も書いていますので、まだテーマを決めてない人はこちらをどうぞ

google アナリティクスを設定しよう

サイトのテーマが決まったら、次はgoogleのサイト解析ツールの【google アナリティクス】をサイトと連携させましょう。

画像のように、アナリティクスを導入すると

  • アクティブユーザー
  • アクセス数
  • アクセス時間
  • アクセス地域
  • 直帰率

などが分かるようになります。

アナリティクス導入はサイト運営だけでなく、youtuberも利用しているぞ。
アクセス解析の基本ツールなので、直ちに導入しよう!

最初はアクセスなんて無くて、ほとんど見ることがないと思いますが、自分のサイトを見てくれている【1】の数字が出るだけで感謝し感動してモチベーションに繋がります。
もちろん、モチベーションだけでは無く、今後のサイト成長の重要な鍵となります。

google search consoleを設定しよう

googleアナリティクスは設定したけど
サーチコンソールはまだの人いませんか?

グーグルサーチコンソールとは?

アナリティクスはサイト内のユーザーの動向を追うもの。
サーチコンソールはサイトに来る前のユーザーの動向、経緯が分かるもの。

  • 自分の記事の検索順位が分かる
  • サイトに問題が無いかを検証してくれる
  • どうやって検索して、このサイトに来たかが分かる

これも極めて重要で無料、なのでとりあえず入れましょう。

管理画面URLを変更しよう

まだ認知が無いサイトでも、セキュリティは重要です。
管理画面のURLが下記のように初期設定ではありませんか?

  • http(s)://ドメイン名/wp-admin/
  • http(s)://ドメイン名/wp-login.php

初期設定だと、あなたの管理画面URLは誰でも予想がつくものです。
このままでは、
記事を消されたり、HTML設定をぐちゃぐちゃにされてしまったり、大変な事になりかねません。
実際にネットを探せば、自分のサイトを乗っ取られた人の経験談が転がっております。

設定の方法はこちらをどうぞ

とりあえず以上でワードプレスの最初の行動は完了です。
もちろんまだまだやる事はあります。

記事を書こう

ほとんどの初期設定が完了した皆さんの次の行動、今後ずっと付き合う事になる行動は

記事を書く

これに尽きます。
PV数や、SNSでの集客など色々考えることはあると思いますが
記事を書かなくては始まりません。

正直、最初の記事や、サイトなんて誰にも見てもらえないです。
個人名も出ている訳ではないので、思いっきり記事を書きましょう。
もちろん滅茶苦茶に量を書けとは言いません。
他のブログを読んだり、ライティングの勉強をしたりと時間を使い、勉強のつもりでブログを書いてみましょう。

ブログは、ランニングコストが掛からないと思われがちですが、実際は違います。
文章の書き方や、サイト運営、集客についての知識がない場合は自己投資をすべきです。
何も『金を落とせ』とは言いませんが、本を買って読むだけでも全然違います。
ブログの為でもいいですが、自分の為に自己投資をしてみるのを一つの手です。

いかがでしたか?
この記事が少しでも皆様の役に立てれば幸いです。

おすすめの記事